i コンピテンシ ディクショナリ
https://icd.ipa.go.jp/icd/
https://www.ipa.go.jp/jinzai/hrd/i_competency_dictionary/index.html
略 : iCD
#IPA
nobuoka.icon 自分用ファイル置き場 : https://1drv.ms/u/s!Ag0vbtYzU_SSg-IvDTmYDS_Az40tDA?e=WmKHb3
関連 : ソフトウェアプロダクト開発におけるタスクモデル (iCD ベース)
企業において IT を利活用するビジネスに求められる業務 (タスク) と、それを支える IT 人材の能力や素養 (スキル) を 「タスクディクショナリ」、「スキルディクショナリ」 として体系化したもの
共通キャリア・スキルフレームワーク (CCSF) を発展させたもの
タスクディクショナリについて
タスクディクショナリの内容は、CCSF (追補版) の 「タスクモデル」 を基礎に、次に示すプロセス体系を参照して整理・統合し、広く利活用が可能なものになっている
共通フレーム 2013 (SLCP2013) : 国際標準化機構 (ISO) によって策定されたソフトウェアライフサイクルプロセスの標準的なモデル
CCSF (追補版) のタスクモデルは、ITSS の 「IT 投資の局面と活動領域」 に相当するものとして 「共通フレーム 2007」 を参照して作成されている
i コンピテンシ ディクショナリでは最新版である 「共通フレーム 2013」 を参照
ITIL 2011 Edition : IT サービスマネジメント、システム運用管理などに関連するタスクの参照情報
COBIT 5 : IT ガバナンス (内部統制、コンプライアンスなど) に関連するタスクの参照情報
【改訂版】 組込みソフトウェア向け開発プロセスガイド (ESPR Ver.2.0) : 組込みソフトウェア開発に関連するタスクの参照情報
CRISP-DM : データサイエンス (集計・分析、データマイニングなどの企業内データの活用) に関連するタスクの参照情報
スキルディクショナリについて
下記の知識体系を参照している
情報処理技術者試験 午前の出題範囲 (知識体系) (情報処理推進機構 (IPA))
共通キャリア・スキルフレームワーク (第一版・追補版) (CCSF) 知識体系 (情報処理推進機構 (IPA))
IT スキル標準 (ITSS) V3 2011 (情報処理推進機構 (IPA))
IT スペシャリスト育成ハンドブック 2008 年度改訂版 (情報処理推進機構 (IPA))
情報システムユーザースキル標準 (UISS) Ver.2.2 情報処理推進機構(IPA)
組込みスキル標準 (ETSS) 2008 (情報処理推進機構 (IPA))
情報専門学科におけるカリキュラム標準 J07 (情報処理学会)
ビジネスアナリシス知識体系ガイド (BABOK) 第 2.0 版 (International Institute of Business Analysis (IIBA))
要求工学知識体系 (REBOK) 第 1 版 (情報サービス産業協会 (JISA))
Strategy and Analysis Body Of Knowledge (SABOK) ver. 1.4 (日本 IT ストラテジスト協会)
ソフトウェアエンジニアリング基礎知識体系-SWEBOK V3.0- (IEEE)
プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK) 第 5 版 (Project Management Institute (PMI))
ITIL (Information Technology Infrastructure Library) 2011 Edition (itSMF Japan)
ソフトウェア品質知識体系ガイド (第 2 版) -SQuBOK Guide V2- (日本科学技術連盟)
データ管理知識体系ガイド(DMBOK)第1版DAMAインターナショナル
(ISC)² 公式 CISSP CBK ((ISC)² Japan)
情報セキュリティ知識分野 (SecBoK) (日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA))
(CAIS) BOK Ver2.2